庭田神社 日本酒発祥の地

観光スポット
宍粟市一宮にある、「庭田神社」のご紹介です。

 

 

 

庭田神社は、日本酒発祥の地とされています。
神社にある「由緒記」によると、大国主神が天日槍神と国の経営で争っていたが、伊和の国(同じ一宮町のことです)で最後の交渉をし、まあみんなで頑張ってやっていこう、とその他の神様も呼んで、酒を醸し宴会をこの場所で開いた、とされているそうです。

 

 

また、播磨国風土記には、伊和神社(同じ一宮町にあります)に供えていた米飯が濡れてしまったため、庭田神社の裏にある「ぬくい川」で醸したところ、日本酒が出来上がって伊和神社に供えられた、とされているそうです。

 

<下に続きます>

 

ぬくい川です。

 

 

ここから清水が湧いています。

 

 

上から見てみました。

 

 

隣にあった説明書きです。

 

 

宍粟市では、現在「山陽盃酒造(株)」と「老松酒造(株)」の酒蔵があり、地酒も造られています。地酒はまたの機会にご紹介します。

 

日本酒のふるさと、庭田神社にぜひ訪れてみてください。

 

庭田神社
兵庫県宍粟市一宮町能倉1286
DSC_0387.JPG

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 宍粟情報へ
応援お願いします!

タイトルとURLをコピーしました